コノフィツム

グリーン

コノフィツム ‘バラ典’

'バラ典'は、日本の古い園芸種なのですが、今ではかなりレアなコノフィツムになっています。なんといっても他のコノフィツムにない花の色が魅力です。ずんぐりとしたライトグリーンの球体は肌の質感も独特な感じです。 'バラ典'の花 昨年ようやく憧れの...
グリーン

コノフィツム ペルシダムの花・育て方

〔2023.09.23〕更新 今年もコノフィツムが咲く季節がやってきましたね。夏咲きのものは例外として、コノフィツムの開花は10月が一番多いのですが、ペルシダムは開花時期がちょっと早く9月です。 Conophytum pellucidum ...
グリーン

コノフィツムの育て方・夏越し サマーレッドの開花

〔2023.07.01〕更新 今年は、我が家のコノフィツム全般に脱皮が早いなと思っていたのですが、毎年一番初めに花をつけるサマーレッドが開花しました。コノフィツムは、秋に花が咲きますが、サマーレッドは名前の通り、夏に咲く早咲きの赤花です。2...
グリーン

二重脱皮したコノフィツムとリトープス、その後どうなる?経過の記録

コノフィツムの2重脱皮 リトープスの2重脱皮 コノフィツムやリトープスは、脱皮中に更に新球も脱皮してしまう『2重脱皮』を引き起こすことがあります。脱皮前~脱皮中に水をやりすぎると2重脱皮するといいますよね。ところで2重脱皮ってどういう弊害が...
グリーン

ハオルチアの胴切り/方法と注意点:錦(斑入り・糊斑)の場合どうなる?

春や秋は、ハオルチアの生長期ですので発根しやすく、胴切りをするにもいい季節です。胴切りとは、上の写真のようにテグスやナイフなどを使って苗を2分割して、どちらも生かす方法です。下部は新芽が複数出ますし、上部は発根させて育てます。 大抵のハオル...
グリーン

コノフィツムの育て方:花の特徴/入手時の注意点

コノフィツムは、初夏から秋にかけて脱皮するユニークな植物です。そして秋にはとても美しい花を咲かせます。コノフィツムに魅せられて、コツコツと集めています。首都圏の南向きのベランダ軒下で育てています。我が家で育てているコノフィツムは、丈夫で育て...
グリーン

コノフィツム 濃赤円空・円空・マーベルスミルクマン

ビブロムとエクティプムの交雑種は、マルニエリアニムと呼ばれています。そしてマルニエリアニムの園芸名が'円空'だそうです。一般的なのがオレンジ色で、中心が黄色の花なのですが、交雑種なので黄味の強いものや赤味の強いものなど、幅があります。濃赤(...
グリーン

コノフィツム ‘走馬灯’ の花・育て方 

コノフィツム '走馬灯' ぽつりぽつりと咲いて、なかなか絵になる構図にならなかったのですが、やっとまとまって5頭咲いたので撮影。とても可愛らしいですね! コノフィツム '走馬灯' '走馬灯'の魅力 コノフィツム '走馬灯' 足袋型のコノフィ...
グリーン

コノフィツム・赤花 エクティプム ブロウニー ラテルポートの育て方:夏越し/冬越し/脱皮/開花

コノフィツムの開花の季節ですね。我が家は首都圏の南向きのベランダでコノフィツムを育てています。少しずつ集めて現在20数種くらいです。2022年10月初旬の現在は、完全に花が終わったものも少々ありますが、4割近くのコノフィツムが開花しています...
グリーン

コノフィツムの脱皮前の身割れ〔成長割れ〕/育て方

我が家は南向きのベランダで主に足袋型・園芸種のコノフィツムを育てています。足袋型・園芸種は、丈夫で育てやすい上に、花の色のバリエーションが豊富で美しいのが魅力です。 コノフィツムのユニークな特徴といえば、脱皮するというところですよね。我が家...
グリーン

コノフィツムの挿し木・植え付け・植え替え/鉢落下で株がバラバラ・球体の傷やダメージをどうする?

落としてバラバラになったコノフィツム 大切にしていたコノフィツムを不注意で棚から床に落としてしまいました。1mの落下で株はバラバラ、球体一つに深い傷をつけてしまいました。12月の初旬で寒くなってきた時期なので、そろそろ生育が鈍る時期でした。...
タイトルとURLをコピーしました