カラーリーフクリスマスリースの葉牡丹に花を咲かせるまで クリスマスから4ヶ月、ワイヤーリース型プランターに植えた葉牡丹に花が咲きました。以前記事にしましたが、ここまで育てたやり方をご紹介します。〔2017/12/2追記〕葉牡丹を植え替え、切り戻しをした後、新しい葉が色づくまでの育て方をまとめた記...2017.04.06カラーリーフグリーン草花
グリーン鉢植えのシマトネリコをベランダで冬越し 去年の9月頃に購入したシマトネリコが、葉を落とすことなくベランダで冬越ししました。日当たりが制限されやすいべランでのシマトネリコの冬の育て方についてまとめたいと思います。関東ではベランダでも冬越し可能シマトネリコは、艶やかで細かい葉と美しい...2017.04.05グリーン花木
インテリア軽くておしゃれ、使いやすいパソコン・テーブル 自宅のパソコン・テーブルどうしてますか?我が家は、夫婦でのパソコン使用頻度がめちゃ高いです。以前は、デスクトップPCを使っていたので、プリンターも置けてパソコン関係をひとまとめにできるようなパソコンデスクを使用していました。結構でかいヤツで...2017.04.01インテリア
インテリアカリモクのテーブルの特徴と使った感想 我が家は、カリモク家具の品質とデザインに魅せられて、いくつかの家具を持っています。子どもの学習デスクにはじまり、ダイニングセット、ソファ、センターテーブル、主にパソコン用に使用しているサイドテーブル、ブックシェルフと揃えました。木の素材とし...2017.04.01インテリア
グリーン今年も咲いたローダンセマム アフリカンアイズ 花がマーガレットに似ていますが、アフリカンアイズは白い花びらに花芯が茶色のコントラストが綺麗ですね。葉がシルバーグリーンなのも素敵です。可憐だけどかっこよさもあると思っています。毎年しっかり楽しませてくれるので育て方などを書いておきたいと思...2017.03.31グリーン草花
グリーンカンパニュラ ブルーワンダーとベルフラワーを育てる 2週間ほど前、ブルーワンダーを花屋さんで見つけました。ミニバラのように可憐な姿、毎年春になると気になっていたんですが、今年はとうとう買ってしまいました。せっかくなので、ブルーワンダーに似合いそうな鉢を購入しさっそく植えてみました♪おなじカン...2017.03.30グリーン草花
インテリアピクチャーレールから縦に2枚のフレームをかける方法 壁に絵を何枚もかける場合、ピクチャーレールを使うと、壁を傷つけることなく複数枚かけることができますし、レイアウトも簡単にかえられるので便利です。しかし、ワイヤーフックで絵を吊るすと絵が宙ぶらりんになり、ゆらゆらとゆがむので、ちょっとした工夫...2017.03.29インテリア
グリーンベランダの蟻の駆除に一苦労 うちのマンションのベランダには、植木鉢とプランターが大小合わせて20個程あります。四季に応じてベランダを華やかにしてくれるのですが、春から秋まであの小さい奴が出てきます。蟻が増えるとアブラムシも増えます。育てている花によっては枯れてしまうこ...2017.03.27グリーン
グリーンビカクシダ(コウモリラン)・スパーバムの苔玉を吊り下げて育てる スパーバムを購入して2か月が経ちます。写真は購入から3週間目のものです。まだまだ小さいですが、我が家の育て方をご紹介しますね。夏の育て方についてまとめた記事はこちらにあります。購入から三年間育てた育て方のまとめ記事はこちらにあります。生長の...2017.03.25グリーンビカクシダ
インテリア羽毛(フェザーとダウン)のヌードクッションの選び方 四角いクッションは、ソファーやお部屋のアクセントとしてインテリアの要素が大きいですが、身体を快適に支える心地よい存在です。我が家は長年、クッションの中身はポリエステルの安価なヌードクッションを使っていました。ですが、新しく購入するにあたって...2017.03.24インテリア
インテリア家具の配置の検討に3Dシミュレータを使った感想 リフォームをする時に、家具のレイアウトや壁・床・カーテンなどの内装とのカラーコーディネートを考えるのにカリモク家具の3Dシミュレータを使いました。カリモク家具のHPで無料で使うことができます。間取りと家具の配置を具体的に考えるために、フリー...2017.03.09インテリア
インテリアLDと和室の一体化リフォームのビフォー・アフター ⇒我が家のLDと和室の一体化リフォームのビフォー・アフターについて書きたいと思います。同じようなリフォームを検討されている方の参考にしていただければと思います。リビング側(旧和室)のビフォー・アフタービフォー:アフター:LDと和室の間の右側...2017.03.07インテリアリフォーム
グリーン春はもうすぐ:クリスマスのリースたちのその後 去年のクリスマスの飾り付けに使った、葉牡丹のリースやポインセチアが、春待ち遠しいという感じになってきたのでご紹介します。クリスマスリースのその後クリスマスからお正月まで玄関ドアに飾った葉牡丹のリースを、今まで吊るさずに日の当たるベランダに置...2017.02.28グリーン草花
インテリアフローリングのワックスを自分たちで剥がす方法とコツ 我が家では、新築で住み初めてから15年間、フローリングにワックスを塗り続けていました。そんな頑固なワックスを剥がしましたのでそのコツなどをご紹介します。塗り重ねたワックス我が家では住み始めて以来、フローリングにワックスを塗り重ねていました。...2017.02.28インテリアリフォーム
リフォームマンションの火災報知器は取り外し可能か?可能だが注意が必要 マンションでリフォームなどを行う場合、既設の火災報知器が不要になる、あるいは移設したいというケースがありますよね。実際には撤去も移設も可能です。ですが、手続きを間違えるとトラブルになることがあります。うちの事例を紹介しますので参考にしてくだ...2017.02.25リフォーム
インテリアリフォームで照明の位置を変える(ルイスポールセンとLEDライト) リフォームの際、照明の位置を変えたいってことはありませんか? うちには以前からダイニング・テーブルで使っているペンダントライトがあります。ルイスポールセンのアルバスルンペンダントです。ルイスポールセンといえぱph5やアーティチョークなど名作...2017.02.23インテリア
リフォーム壁紙(クロス)の選び方・張替え:防臭、抗アレルギーやアクセントカラー 壁紙(クロス)の張替えは部屋の雰囲気に関わるので、十分考えて選びたいですよね。単に柄や色だけでなく、最近は防臭や抗アレルギーなどの機能性壁紙もあります。また、全部同じ壁紙にするより一面だけアクセントカラーを入れることで部屋の雰囲気を変えるこ...2017.02.21リフォーム
インテリアエコカラットをリビングに貼った感想:貼ってよかったと実感。 マンションのリビング・ダイニングのリフォーム時にリビング側のTV後ろの壁面にエコカラットを貼りました。リフォーム業者の下請けのタイル屋さんに施工して頂きました。また、夜、おしゃれでリラックスできるリビングにするために、エコカラットに間接照明...2017.02.20インテリアリフォーム
LINEスタンプLINEスタンプ:マダムRの華麗な一日 – 個性的な大人の女性のために 大人の女性をテーマにしたラインスタンプで、自分にはなかなか気に入ったものを見つけることができませんでした。年齢的に若い方たち向けのかわいいものか、ちょっと自虐的なキャラのものが多いかなぁ~。そして、案外、同じように感じていらっしゃる方も多い...2017.02.20LINEスタンプ
インテリアマンションのピアノの防音対策(壁・床・窓) マンションでピアノを弾くには、やはりご近所さんへの配慮が必要ですよね。我が家にはアップライトピアノがあります。息子はピアニストを目指しているわけでもないため、我が家では基本的にアコースティックで弾くのは10時から18時の間の1時間位までと決...2017.02.18インテリア