インテリア子どものアルバム: A4クリアファイルで写真の他に絵や作文も一緒に残す 息子が生まれてからの成長を記録するのにアルバムづくりをはじめました。今では家族の思い出としてこんなに増えました。 A4のクリアファイルを使えば、写真だけではなく平面のものなら何でも入れられるので、ピアノ発表会のパンフレットか...2017.04.09インテリア
インテリアペンダントライトの長さを美しく調整できるコードリール ダクトレールから複数のペンダントライトを吊る場合、微妙に長さを合わせるのに苦労されていませんか?ライトの高さ(コードの長さ)をうまく調整する方法をご紹介します。 コードリールを使う 以前の我が家では、下の写真のように天...2017.04.07インテリア
インテリア軽くておしゃれ、使いやすいパソコン・テーブル 自宅のパソコン・テーブルどうしてますか? 我が家は、夫婦でのパソコン使用頻度がめちゃ高いです。以前は、デスクトップPCを使っていたので、プリンターも置けてパソコン関係をひとまとめにできるようなパソコンデスクを使用していました...2017.04.01インテリア
インテリアカリモクのテーブルの特徴と使った感想 我が家は、カリモク家具の品質とデザインに魅せられて、いくつかの家具を持っています。 子どもの学習デスクにはじまり、ダイニングセット、ソファ、センターテーブル、主にパソコン用に使用しているサイドテーブル、ブックシェルフと揃えま...2017.04.01インテリア
インテリアピクチャーレールから縦に2枚のフレームをかける方法 壁に絵を何枚もかける場合、ピクチャーレールを使うと、壁を傷つけることなく複数枚かけることができますし、レイアウトも簡単にかえられるので便利です。 しかし、ワイヤーフックで絵を吊るすと絵が宙ぶらりんになり、ゆらゆらとゆがむので...2017.03.29インテリア
インテリア羽毛(フェザーとダウン)のヌードクッションの選び方 四角いクッションは、ソファーやお部屋のアクセントとしてインテリアの要素が大きいですが、身体を快適に支える心地よい存在です。 我が家は長年、クッションの中身はポリエステルの安価なヌードクッションを使っていました。ですが、新しく...2017.03.24インテリア
インテリア家具の配置の検討に3Dシミュレータを使った感想 リフォームをする時に、家具のレイアウトや壁・床・カーテンなどの内装とのカラーコーディネートを考えるのにカリモク家具の3Dシミュレータを使いました。カリモク家具のHPで無料で使うことができます。 間取りと家具の配置を具...2017.03.09インテリア
インテリアLDと和室の一体化リフォームのビフォー・アフター ⇒ 我が家のLDと和室の一体化リフォームのビフォー・アフターについて書きたいと思います。同じようなリフォームを検討されている方の参考にしていただければと思います。 リビング側(旧和室)のビフォー・アフター ビフォー: ...2017.03.07インテリアリフォーム
インテリアフローリングのワックスを自分たちで剥がす方法とコツ 我が家では、新築で住み初めてから15年間、フローリングにワックスを塗り続けていました。そんな頑固なワックスを剥がしましたのでそのコツなどをご紹介します。 塗り重ねたワックス 我が家では住み始めて以来、フローリングにワッ...2017.02.28インテリアリフォーム
インテリアリフォームで照明の位置を変える(ルイスポールセンとLEDライト) リフォームの際、照明の位置を変えたいってことはありませんか? うちには以前からダイニング・テーブルで使っているペンダントライトがあります。ルイスポールセンのアルバスルンペンダントです。 ルイスポールセンといえぱph5 やアー...2017.02.23インテリア
インテリアエコカラットをリビングに貼った感想:貼ってよかったと実感。 マンションのリビング・ダイニングのリフォーム時にリビング側のTV後ろの壁面にエコカラットを貼りました。 リフォーム業者の下請けのタイル屋さんに施工して頂きました。 また、夜、おしゃれでリラックスできるリビングにするため...2017.02.20インテリアリフォーム
インテリアマンションのピアノの防音対策(壁・床・窓) マンションでピアノを弾くには、やはりご近所さんへの配慮が必要ですよね。 我が家にはアップライトピアノがあります。息子はピアニストを目指しているわけでもないため、我が家では基本的にアコースティックで弾くのは10時から18時の間...2017.02.18インテリア
インテリアマンションの窓の断熱・防音・結露対策(インプラスが使えずスペーシアで対策) 断熱・防音や結露防止として、窓のリフォームを検討されることもあるかと思います。うちでもLDと和室の一体化リフォームに伴い、窓のリフォームを行いました。その時にインプラスとスペーシアについて色々と調べたので書きます。 インプラスを検討...インテリア