ベランダの室外機の上は、上の写真のような室外機カバーを設置しており、夏期は多肉植物〔主にハオルチア〕を置く棚になっています。水はけがいいようにマットを敷いてその上に鉢を置いていましたが、やはり地震などが気になるし、鉢の落下防止対策をDIYすることにしました。
材料
- L型アングル
- カッティングシート
- 屋外用強力両面テープ
- OPP粘着テープ〔透明のガムテープ〕
- コの字型の溝ゴム
- ビニールシート
- 水はけマット
室外機カバーの天板にL型アングルを付ける
L型アングルにカッティングシートを貼る
L型アングルは天板際に縁を作るためなので、お好みのものでいいかと思います。金属性なら強度や耐久性がありますが、そこそこの耐久性がありリーズナブルなのは、プラスチックです。室外機カバーと似たカッティングシートを貼り一体感があり目立たないようにしました。
ちなみに、L型アングルは、プラ製の4㎝×4㎝×100㎝を周囲分を考えて3本をホームセンターのコーナンで購入、カッティングシートは、ダイソーです。
底面の接着部分には、カッティングシートを貼らずにおきます
L型アングルを4辺に粘着テープを両面テープで接着
両面テープは、屋外用の強力接着のものを使いました。接着した後、さらに上からOPP粘着テープで貼り付けました。
また、4角は開いているため、上部だけコの字型の溝ゴムを挟んで回します。
価格:660円 |
価格:14790円~ |
防水用にビニールシートを敷く
接着面が水で濡れて外れないように、ビニールシートを敷き、端を溝ゴムで挟み固定します。
溝ゴムがない後ろ側は、透明テープで裏側で留めています。
4角から水が流れるようにします。これで、鉢底穴から水が流れたり、雨に当たっても平気ですね。
ビニールシート 家庭園芸用ビニール 1.35×5m マツモト 家庭菜園 園芸 ガーデニング 初心者向け ビギナー向け 価格:1430円 |
水はけマットを敷く
水はけマットを敷いて出来上がりです。角から水がうまく流れないようなら、天板より外側の位置でビニールマットに孔を空けようと思います。
コーナン オリジナル パッチングデッキ 約 30 × 30cm ブラウン ジョイントマット ジョイントデッキ フロアデッキ 水はけ ベランダ コーナン 価格:413円 |
完成
製作後の感想ですが、L型アングルの高さは、もう少し高いほうがいいように思いました。
いかかでしたか?少々イージーですが、防水もしているので、そこそこ耐久性もあると思います。
尚、関連記事として、下記の記事がありますので、ご興味があればご覧ください。
コメント