DIY 壁紙の張り替え方法:初心者でも簡単きれいに貼れるポイント・壁紙の選び方

玄関まわりの壁紙貼り
玄関まわりの壁紙貼り

一年前、玄関と廊下の壁紙の張り替えをしました。まったくの初心者でしたが夫婦2人で一日でできました。我が家がトライしたのは、今の壁紙の上に新しい壁紙を貼る方法です。壁紙の上から貼れる壁紙が、最近は種類も豊富に出ていますし、短時間で簡単・きれいに貼ることができますよ。一年経っても浮いたり、隙間もできず、きれいなままを維持できています。初心者ならではの視点でポイントをご紹介したいと思います。

向かって右側の壁紙を貼り終えたところ
向かって右側の壁紙を貼り終えたところ

今の壁紙の上から貼る『生糊付きクロス』を選んだ理由

廊下、一枚縦(手前)に壁紙を貼り終えたところ
廊下、一枚縦(手前)に壁紙を貼り終えたところ

壁紙を剥がすと、きれいに剥がれたところと剥がれず残ったところで凸凹が出きます。その凸凹は、上から壁紙を貼っても目立つので、下地を削ったりパテ埋めする作業が出てきます。これが結構めんどうくさいのです。

我が家は、以前、業者さんに壁紙の張り替えをお願いしたことがありましたが、作業の様子を見ていて、壁紙を剥がしたあとの下地の調整が、かなり重要な作業工程だと思いました。壁も石膏ボード・コンクリート・モルタル・木材など素材によって下地の処理が違ったり、接着できるのりなどを選ぶ必要もあるようです。素人でも時間をかけてやれば出来るとは思いますが、簡単、きれい、短時間という視点で見ると、壁紙を剥がさず、『壁紙の上に貼れる壁紙』を貼るのが、やっぱりお手軽だと思いました。上から貼るのが簡単とは言っても、今の壁紙の隙間や剥がれなどは、修理しておく必要はあります。それにしてもこのくらいの修繕は、壁紙を剥がして行う下地調整に比べたらとても簡だと思いました。

新しい壁紙を貼る前にやること

下地の修繕

古い壁紙が剥がれて浮いている部分を、専用の糊を使って接着します。また、壁紙が縮んで隙間が空いた接合部などは、コーキング材などを使って埋めておきます。

壁の破れ修復
壁の破れ修復

コーキング剤を塗り、ヘラなどの平らな部分を使って、フラットにします。スキージーのような直線のへらでやると簡単です。使い捨てにするなら、ボール紙を長方形に切って使ってもできます。盛り上がらないように注意します。盛り上がると上から壁紙を貼った時に目立つ可能性あります。

ヤヨイ化学 ジョイントコークA ライトアイボリー 500g

価格:450円
(2023/11/4 11:53時点)


送料無料 スキージー ヘラ カーラッピング 車用品 フェルト付き 単品 シンプル 青 簡単 エアー抜き 貼り付け 施工道具 空気抜き DIY 傷なし カー用品 カーボンシート フィルム ステッカー

価格:300円
(2024/3/31 19:13時点)

下地の清掃・除菌

壁の汚れを洗剤を使って落とし、しっかり水拭きをした後、アルコール等で除菌します。新しい壁紙を貼った後、中でカビなどが繁殖しないようできるだけ清潔にしておきます。また、油汚れなどがついていると壁紙が浮いてしまう可能性がありますので、長く維持するために大切な工程です。

壁紙の選び方

生糊付きが簡単・リーズナブル

壁紙の上から貼れるタイプは、原状復帰できる『貼ったり剥がしたりできる粘着シート』いわゆるカッティングシートタイプと、生糊付きクロス(壁紙)があります。生糊付きクロスは、原状復帰しないので、賃貸等で元に戻す必要がある場合は、剥がせるタイプのものがいいでしょう。糊付きクロスは、クロス屋さんに施工してもらうのと同様のもので、かなりしっかり接着するので、長く維持したいと思う方におすすめです。また、糊付けクロスのほうが、m当たりの単価が安い場合が多いです。

水回りなど、フィルムコートされた壁紙の上から貼る場合は要注意

ただし、生糊付きクロスでも、下地の素材や状態によってうまく接着しないケースがあるので、ご自宅の壁に接着できるかどうか購入時よく確認してください。例えば、水回りやキッチンでよく使われている『撥水』や『汚れ防止』等のフィルムコートされた壁紙の上に貼る場合は、接着が弱く不向きです。日本の壁紙の大部分がビニール壁紙だそうです。フィルムコートされたものと普通のビニール壁紙とは区別が付きにくいと思いますが、洗剤などで簡単に汚れが落ちるので、洗面所やキッチン、トイレに使われていることが多いと思います。また、油汚れがひどいものや凸凹が多いところなども難しいです。ご自宅の壁紙がフィルムコートさせているかどうかも確認してみてくださいね。

フィルムコートされた壁紙の上には、糊付きクロスは貼れない?

実は我が家は、洗面所のフィルムコートクロスの上に、壁紙を貼った経験があります。端から端まで貼り、端をきちんとコーキング剤で接着するときれいな状態に維持できますが、壁紙どうしの貼り合わせの接合部など、コーキング材できちんと塞げてなかった部分は、数か月で剥がれて浮いてしまいました。

フィルムコート上の接着はとても弱く、上下左右端のコーキング処理をしっかりすれば、フィルムコートクロスの上に貼ることは可能ですが、コーキングでしっかり止めていないとクロスの縮みに従って剥がれてきます。

フィルムコートクロスの上に貼る壁紙は、粘着シート(カッティングシート)タイプのものが無難だと思います。必ず接着可能かどうか確認してくださいね。

厚みのある壁紙が、リフォームにピッタリ

厚めの壁紙の方が、下地の凸凹をひろいにくく、きれいに仕上がります。リフォーム用のものは厚いものが多いです。

リピート柄ではないものを選ぶ

慣れないと、壁紙を垂直に貼ることは難しく、どうしても少し歪みます。リピート柄のものは、左右の柄を合わせないといけないので、結構難易度高いです。何回も貼り直しがきくタイプの壁紙ならいいですが、短時間で完成度を高くするには、無地や無地に近いもので『塗り壁風』『格子』のようなテクスチャーがついている、スタンダードな壁紙がよいです。一番よく見かけるタイプのものです。壁紙どうしの左右の接合部も目立ちにくいので、仕上がりがきれいです。

壁紙は余裕をもった長さで購入

壁の高さと幅を図って、何メートル買えばいいか見積もりますが、初めての場合は、失敗することが多いので、かなり余裕をもって購入することをおすすめします。我が家は2巾分失敗しました。

必要な道具

壁紙と道具をセットで購入できるものが手軽です。

壁紙貼り替えに必要な道具
壁紙貼り替えに必要な道具…写真の道具の他、養生シートも必需品

【 壁紙 のり付き 】【はじめての壁紙「30m」道具セット】 ミミあり一般タイプの生のり付き壁紙。選べる340柄 のり付き壁紙 30m 施工道具7点セット ジョイントコーク 壁紙張り方マニュアル付き

価格:12030円
(2023/11/4 11:54時点)


施工セットだけも購入可能です。

壁紙施工道具7点セット 壁紙屋本舗が徹底的にこだわったオリジナル道具セット 壁紙貼り初心者から上級者まで使える! 【あす楽対応】 壁紙屋本舗

価格:3280円
(2023/11/4 11:56時点)

特に重要なのが、カッターナイフです。切れ味がよいプロ用の刃が必須です。糊付きの壁紙を切るので一回切るごとに折って新しい刃に替える必要があるので、替刃も予備をもっておくほうが安心です。

コーキング剤は、壁紙に合わせた色を選びます。迷ったときは、ライトアイボリーが割とどんな壁紙にもなじむのでおすすめです。

ヤヨイ化学 ジョイントコークA ライトアイボリー 500g

価格:450円
(2023/11/4 11:53時点)

壁紙を貼る

壁紙の貼り方は、たくさん情報があるので割愛しますが、初心者のポイントだけ列記してみます。

二人で作業しましょう

初めから一人で作業するのは難しいです。それに糊付き壁紙は思ったより重いです。天井が高いと上端合わせて、糊面のフィルムめくってとなかなか一人で難しいです。だれか助っ人をお願いしましょう。

壁紙の方向を合わせる

ロールで購入することになりますが、上下の方向を合わせて貼ります。裁断した後、上下がわからなくならないように注意します。左右の端に色の違うテープが張ってある壁紙が便利ですよ。

下地の壁紙と接合部が合わないようにする

下地の壁紙のつなぎ目と、貼りつける壁紙のつなぎ目が重なると糊が乾いて縮んだ時の隙間ができやすくなります。

リピート柄でないなら、貼るときにちょっと斜めになっても気にせず続行

初心者はどうしても少しずれてきます。隣の壁紙と接合するとき、2枚一緒に切って合わせますが、そのときにずれは目立たなくなるのであまり気にしないで貼りましょう。

壁紙の接合部を切るとき、既存の壁紙を切らないように注意

深くカッターを入れすぎると下地の壁紙まで切れてしまいます。時間が経つと縮んで隙間が空く原因になります。

スイッチやフックなど、できるだけ取り外しておく

スイッチ部分 壁紙貼り

カバーを外して、スイッチに糊が付かないようビニールなどでカバーをしてから、壁紙を貼ります。壁紙を貼った後で電装部を傷つけないようにカッターで切り抜き、ビニールを外して復元します。

取り外せないものは工夫する

洗濯機の蛇口など取り外せないものは、一番目立たないところに切れ込みを入れて貼りました。

蛇口まわりの壁紙貼り
洗濯機の蛇口

入隅出隅のカット

入隅出隅のかたちに合わせて裁断するのですが、長さは1~2㎝余裕を持たせて裁断し、現場に合わせてから余裕な部分を裁断します。出隅の場合、片面に壁紙を貼った後、角の部分に切れ込みを入れますが、隅の2~3mm手前で切れ込みを止めて、出隅に合わせて壁紙を貼っていくと自然に裂けてうまく貼れます。壁紙は伸びるので入隅出隅で少しシワがよっても丁寧に合わせていけば大丈夫です。

玄関扉周りの入隅・出隅

壁紙の端はきちんとコーキングしてフィニッシュ

壁紙どうしの接合部や端には、必ずコーキングしておきます。壁紙を貼ったときは伸びているので、乾燥すると縮んできますよね。コーキングしておくと縮みで隙間ができるのを防ぐことができます。仕上がりもきれいですね。両端をマスキングしてコーキングし、細いヘラなどできれいに整えて剥がします。指でさっとコーキング伸ばしてしまいがちですが、ヘラでやると清潔できれいに仕上がりますよ。

イノウエ ソフトコーキングヘラ 5ミリ

価格:165円
(2023/11/4 11:55時点)


コメント

タイトルとURLをコピーしました