カンパニュラ・ブルーワンダー/ホワイトワンダーの育て方・夏越し/冬越し/一年越しで花が咲くまで

〔2023.10.01〕更新 2021年4月にブルーワンダーとホワイトワンダーを寄せ植えしました。現在、3度の夏越しを終えたばかりです。夏の間にかなり茂りました。暑さに馴化したようですね。しかしながら、蕾は付きますが、この猛暑では開花せずでした。最近の様子については詳しくはこちらを見てください。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング
夏越ししたブルーワンダー・ホワイトワンダー寄せ植え

ブルーワンダーは、原産がヨーロッパの高山なので、高温多湿な環境が苦手です。そのため、日本では夏越しはとても難しいのですが、育てる環境やその年の気候によっては、工夫によって夏越しできることもあります。夏越しさえ出来れば、高山育ちの宿根草なので、冬越しは放っておいても大丈夫。寒い時期は一時的に地上の部分は枯れますが、年を越せば芽吹いてきます。

尚、ブルーワンダーの自然の姿は、匍匐性があり、蔓の様に長く伸びた茎から小さな花を咲かせます。ランナーで増えるので、おうちで育てた場合は、園芸店で見かける姿とはちょっと異なります。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 1年越し 開花
2022.07.25 
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え
2021年4月 寄せ植え当時

実は2020年にもブルーとホワイトの寄せ植えの夏越しにチャレンジしたのですが、寄せ植えならではの欠点やコナカイガラムシの被害によって壊滅させてしまいました。2021年は、いままでの経験を生かして、さらなる工夫を加え、長期戦に備えて生育環境を整え再度チャレンジした次第です。

我が家は、首都圏のマンションの南向きのベランダで植物を育てています。なので、夏は湿式サウナ並みの高温多湿環境となります。高原や夏も過ごしやすい地域では、案外夏越しも容易なのではないかと思います。

夏越しなんて考えず、季節の花として短期間観賞すればいいのに、と思いますよね?ですが、とても可憐な花なのにあまりに花期が短いので、ついつい夏越し考えてしまうんです。ライフワークみたいなものでしょうか。うまく夏越しできれば嬉しいし、うまくいかなければ残念くらいの感覚でやってます。

ということで、失敗と成功の経験から、我が家なりの視点で、夏越しの工夫と育ちの経過をご紹介します。

なお、過去にもブルーワンダーの夏越しを成功させたことがあります。成功事例と、その後1年育てて翌年開花させるまでの記事がこちらにありますので、よろしければご覧ください。

夏越しのポイント

植え替えのタイミングは、購入後すぐ

植物にとっては一般的には花後がいいタイミングなのですが、花が終わるのを待っていたら、いつの間にか暑くなり期を逃してしまうので、穏やかな気温のうちに植え替えます。となると、購入後すぐがいいのではないかと思います。

鉢も土も環境も通気性と水はけを配慮…籠植えハンギングが最適

高温多湿に弱く、根や株回りの通気性がとても大切ですので、我が家では、蔦の籠に麻布を張り、吊り鉢に仕立てました。吊り鉢は、同じく高温多湿の夏に弱い多肉植物の夏越しにも最適です。我が家のような高温多湿の環境で、2年夏越しに成功しているので、通気性の良い籠でのハンギングはかなりおすすめです。

寄せ植えの工夫

寄せ植えの場合、わずかな日当たりの違いや生育の差によって、優劣ができてしまい生存競争が起こります。株の生育に一番大事なのは根なのでそれぞれの株がテリトリーを持てるように中で仕切ることにしました。

簡単な方法として、プチトマトの容器を加工して仕切りにしました。

仕切ってから、軽石を入れ固定します。

鉢の大きさ

植え替えの時、よく一回り大きい鉢にといいますが、ブルーワンダーの夏越しの場合は、株ぴったりくらいの鉢にします。というのも水やりの際、土の体積が大きければ、それだけ乾きにくくなるからです。また、高温多湿は苦手ですが、日当たりは必要なので、土の部分にダイレクトに陽が当たれば、土の温度が上がり、根が高温多湿状態になってしまいます。夏場は、生長期でもなく、どうしても弱る時期ですので、多湿に気を付けるには、葉に覆われた状態でピッタリの鉢が、管理しやすいです。

植え付け

ポットを抜いて十字に根を切って植え付けてます。水はけのよい土に植え替えるので、根を必要以上に傷めない範囲で土を除去します。

根を十字に切り切ります
4つの株を植え込みます
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え

用土

我が家では、サボテン・多肉用の土を使います。以前ブルーワンダーの夏越しに成功したときもサボテン・多肉用の土でした。栄養分さえ、固形肥料や液肥で補えば、水はけ・通気性ともに最適な土だと思います。我が家は、今回はエクサゴノの極小粒を植え替えに使ってみました。

超硬質焼成培養土 極小粒1L 2mm-3mm サボテン 多肉植物 エケベリア ハオルチア コーデックス等に使用頂ける国産超硬質焼成培養土

価格:580円
(2024/2/8 12:04時点)

カイガラムシなどの病害虫対策

梅雨時から晩夏にかけて、コナカイガラムシなどの被害にあいやすいです。葉や茎が細かい草なので、コナカイガラムシが蔓延るとなかなか駆除が難しいです。なので、いつも観察して予防が第一です。また、植え付けのときにオルトランを撒き、その後定期的にオルトランを撒きます。また、それでもコナカイガラムシが付くことがあるので、できるだけ初期の段階でベニカXファインスプレーなどを使い駆除します。ベニカXファインスプレーは病気の予防・対策にも有効ですよ。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え
2021.04.14

住友化学園芸 殺虫殺菌剤 ベニカXファインスプレー 1000ml 速効 持続 花 野菜 虫 病気

新品価格
¥673から
(2024/2/8 11:55時点)

花期は日当たりの良い場所に置く

気温が穏やかな5月あたりまでは、日当たりの良い場所に置きます。6月に入ると気温が上がり、小さな蕾は、乾燥しすぎて開花しないまま枯れてしまうようになります。朝夕霧吹きしてあげれば蕾が開くこともありますが、季節的に合わなくなるのでしかたがないですね。

2021.05.07

暑さや蒸れは、苦手ですが、日当たりは好みます。気温が穏やかな時期はできるだけ日に当てます。また、どの株にも陽が当たるように時々向きを変えてあげるといいですね。

ハンギングスタイルは、床からの照り返しの影響も受けにくいし、風通しもいいので、日差しを浴びても熱がこもらず、効果的に思います。

5月の下旬になると直射日光が強くなるので、吊るす場所を直射日光を避けた軒下に移しました。

葉の陰で、脇芽・新芽を増やす

花後は、枯れた花だけ摘み取り、茎や葉は残したままにします。というのも、日差しが強い季節になっていきますので、小さな新芽に直接陽が当たれば弱ってしまいます。新芽がある程度の大きさに生長するまで、古い葉に日よけになってもらいます。葉の陰なら温度も和らぎ生長しやすくなります。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽
2021.07.17

今年は梅雨時期、割と過ごしやすい気温だったので、脇芽がしっかりとした大きさまで育ってきています。いまのところいい感じです。

脇芽が育ってきている

籠の隙間から新芽がのぞき可愛らしいです。しかし、防御してもらえるものもなく、新芽むき出し状態です。夏の猛暑の間、萎びず頑張れるか難しいところです。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽
2021.07.17

2021年8月の管理

脇芽がずいぶん出てきました。籠の隙間からたくさん芽を出した姿が可愛らしいです。匍匐性でランナーで増えるものは籠で育てるとこんな感じになりますね。我が家では、カンパニュラ・ベルフラワーも育てていますが、ベルフラワーも籠で育てているのでこんな風に籠の側面の隙間からも芽を出して開花します。徒長はしてしまいますが、やはり直射日光は避けて育てます。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽
2021.08.16

コナカイガラムシの付きやすい季節ですので、月に1度定期的にオルトランをまいています。それでも付く時があるので、こまめにチェックして、被害が小さいうちにベニカXファインスプレーを散布しました。苗の購入から8月終わりまで、2回程度ベニカを使いました。おかげ様で、今夏はコナカイガラムシの被害はほぼ無かったです。

【農薬】住友化学園芸 オルトランDX粒剤 200G

価格:980円
(2024/3/31 19:08時点)


住友化学園芸 殺虫殺菌剤 ベニカXファインスプレー 1000ml 速効 持続 花 野菜 虫 病気

新品価格
¥673から
(2024/2/8 11:55時点)

水やりは、夕方や早朝の気温が穏やかな日に、土にかけて下から流れ出るくらいに水やりします。指をで土を触り、表面から少し下まで乾いている状態で、葉の様子を見ながら水やりします。だいたい2~3日に1度程度でした。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽
2021.08.31
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽
2021.08.31

今年の夏は、例年より猛暑が少なかった気がします。夏越し出来たのは、それも大きいと思うのですが、やはりポイントは、

  • まめな観察と殺虫殺菌剤で、コナカイガラムシやカビなどの予防を徹底すること
  • 籠仕立てのハンギングで、通気性を高めて熱を逃がす。

この2点だと思います。

9月もまだしばらく湿度が高いので、気を抜かずに育てます。

生長の様子

2021年10月の様子

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽

コナカイガラムシなどの虫も予防でき、完全に夏越し成功しました。湿度も比較的低く、気温も穏やかになったので、管理もしやすくなります。9月は、液肥も再開して定期的にあげています。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽

ブルーワンダーもホワイトワンダーも見分けがつきませんが、4株すべて元気です。土の中にパーテーションを設けて、分けて植えたのが功を奏したと思います。

2022年1月の様子

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽
2022.01.04 新芽発見

秋に虫が付かず無事過ごせれば、ブルーワンダーの冬越しはとても簡単です。枯れてはいきますが1月になり新芽がたくさん出てきました。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽

根元から脇芽もたくさん出てきていますし、葉が枯れた茎の先端からも芽が出てきています。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽

根元からでた新芽を残し、剪定しました。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽
2022.01.25剪定後

経験からですが、我が家のある関東では自然に育てると開花時期が5月になります。それではすぐに暑くなってしまい花を長く楽しめません。ブルーワンダーは、とても暑さに弱いのです。そこで、開花時期を前倒しするために1月中旬から長日処理を始めました。長日処理の前に十分な寒さに当たる必要があるので、冷え込みが続いた後、寒さが一時緩んだ時に長日処理をスタートさせました。

長日処理は、夕方からは室内に取り込み、部屋の照明の下で管理します。太陽光なみに明るくなくて、室内灯程度の光でOKです。花咲く肥料も追肥しました。朝から日没までは日当たりの良い場所に吊るしています。太くしっかりした茎に育ってほしいなあ。3月には蕾がつくよう願っています。

東商 花咲く肥料1.5kg

新品価格
¥956から
(2024/2/8 12:06時点)

過去経験で、開花のタイミングとその後について、詳しい記事がこちらにあります。よろしければご覧ください。

土の再生材と追肥

剪定後、新芽が生長するために土の改良と追肥をしました。土は、多肉植物用の粒状の土をつかっていますので、栄養が足りません。しかし、植え替えするには細かな新芽が多いため、まくだけで甦る土のリサイクル材を使用します。芽のないところに割りばしで穴をあけ、その中に入れていきます。何か所か穴を空けリサイクル材を入れ込み、土の表面全体にも芽が埋まらない程度に撒きました。その上に、花咲く肥料をぱらぱらと撒きました。

自然応用科学まくだけで甦る土のリサイクル材5L【RCP】

価格:834円
(2024/2/8 12:08時点)


東商 花咲く肥料1.5kg

新品価格
¥956から
(2024/2/8 12:06時点)

あとは、週に一度程度、適量に薄めた液肥をあげています。

2022年3月の様子

びっしりと芽が育っています。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽
2022.03.11
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽
2022.03.11

籠の隙間からもたくさん芽が出てきました。

2022年の2月は例年より寒かったので、葉が小さく、思ったより伸びてません。ですが、最近春めいて気温が上がってきたのでこれからの伸びに期待したいと思います。日中長い時間、陽が当たる場所に吊るし、週一度の液肥を続けています。3月末には花芽が付いてほしいな…。

2022年5月の様子

今年は徒長もせず、がっしりと緑も濃く仕上がっています。物干しにハンギングして風通しも日照も今の季節は申し分ないくらいだと思っているのですが、期待通りにいかず、まだ花芽が付いていません。というか、思い当たることが、しっかりとあります。

3月くらいから長日処理が適当になってしまったことです。日中陽に当てているのですが、ついついそのまま部屋に取り入れるの忘れてしまう日が増え、3月末には、もう日も長いから大丈夫だろうと、一日中ベランダ管理になっていたことです。ブルーワンダーは、日照15時間以上で花芽がつくことを失念していました。以前の記事にもしっかり書いているのに、自分で忘れるなんて…。歳のせいにはしたくないですが。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 若葉
2022.05.04
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 若葉
2022.05.04

長日処理、今夜から再スタートさせます。

2022年6月の様子

6月に入り、ようやく茎が伸び出して6月20日現在、蕾が付きだしました。

夜23時から日が暮れるまでは、ベランダの物干し竿に吊るしています。毎朝水をたっぷり、週に2度程度液肥を薄めてあげています

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 新芽

夕方になると長日処理のため、室内に取り込んでいます。普通の室内照明下に吊るしていましたが、生長が思わしくなかったため、2週間くらい前から、植物育成ライトを使って、夕方から23時まで光を当てています。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 植物育成ライト

JCBritw 植物育成ライトLED フルスペクトル 150LED調光 屋内植物用 多肉植物育成 観葉植物 水耕栽培用ライト 野菜工場 植物栽培工場 家庭菜園 室内園芸

新品価格
¥3,999から
(2023/11/19 13:49時点)

このライトはとてもコンパクトで、鉢に挿して使えるのでハンギングバスケットにも使えます。4段階調光できたり、タイマーが設定できたりするのですが、ライトがどのくらい明るいのか購入時点ではわかりませんでした。

そして、このライトでどのくらいの照度があるか計ってみると、一番明るいモードで植物の成長点近くで2,500 lux前後でした。日光に比べると暗いのですが、家の照明に比べたらかなり明るく、日光をシュミレートしているとのことです。波長のことでしょうかね。あまり期待していなかったのですが、この照明使ってから生育が順調です。効果があるように思いました。もっと早くから使っておけばよかったです。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 植物育成ライト

早朝から日光の光を当てるために、夜23時頃にはベランダに戻しています。

そんなふうにして、ついに蕾がつきました~。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え 蕾

4月~6月中旬くらいまで、例年より気温が低く、曇りがちのように思っていましたが、数日前から気温がいきなり上昇し、非常に蒸し暑くなってきました。せっかく蕾が付いたのに、ちゃんと開花できるのか、とても不安になってきました。なんとか頑張ってほしいものです。

2022年7月の様子…花が開き始めました!

蕾がどんどん付き、2022.07.13に膨らんだ蕾が開きはじめました。蕾が付きだしてから開花まで約1ヵ月ですね。夜は室内で、LEDライトを使って長日処理を続けています。続ける方が次々蕾も出て、いい状態なので、一通り花が終わるまで続けようと思っています。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 1年越し 開花
2022.07.16 ホワイトワンダー
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 1年越し 開花
2022.07.16 ブルーワンダー

夜23:00には、再びベランダの物干し竿に吊るし朝を迎え、夕方まで吊るしています。猛暑日など出ていますので、お天気の良い日は、朝夕2回水をたっぷりあげています。物干しのような所で風通しよくすれば、暑さにも耐えられ、よいコンディションを保ててます。

籠植えハンギングは、ブルーワンダー・ホワイトワンダーを暑い場所で育てるのにもっとも適していると思います。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 1年越し 開花
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 1年越し 開花
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 1年越し 開花

〔2022.07.26〕

花が開き始めて10日経ちました。蕾も大きく膨らんだのが増え、花もちらほらという感じです。ブルーとホワイトの花が入り混じって、涼し気でいい感じです。

直射日光に当てられないので、どうしても徒長気味になってしまいます。細く長い茎は、花の重みで垂れ下がってしまうので、吊り鉢仕立ては正解でした。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 1年越し 開花
2022.07.25

この蕾が全部開花したら、どんなに綺麗でしょう…

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 1年越し 開花
2022.07.25

ですが、ここ一週間、とても暑くなったため、蕾のまま枯れてしまうものが出てきました。もうあまり持たないかもしれません。それでもなんとか持たせる努力だけは続けています。午前中だけ外に吊るし、午後からは室内の窓際に吊るす日が増えました。室内では、夕方から23時までLEDライトも使っています。それでも、やはり、あまり持ちそうにないですね…?。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 1年越し 開花

長日処理から約1ヵ月で蕾が付き、蕾が膨らんで初めの花が開くまで更に約1ヵ月。咲いてほしい時期の2か月前から長日処理したらいいという計算になります。やっぱり2月中旬くらいでしょうかね。来年は失念せずに日照15時間以上の長日処理頑張りたいと思います。その前に、また夏越ししなければ…。今年は暑さが長く続くようなのでなかなか難しそうです。

2022年8月~9月の様子

8月初旬に、花や蕾を落としました。名残惜しいですが、夏越しのため体力を残さなければいけません。花や蕾のついた先の部分だけ落とし、茎は残しておきます。後から出てくる新芽の日よけになってもらうためです。

一日中ベランダの物干しに吊るし、朝夕2回水やりして8月をやり過ごしました。

8月下旬になると、徐々に新芽が見え始めました。9月に入り、新芽が増えてきました。この時期から10月は、毎年カイガラムシが付きやすいので、予防にオルトランを散布します。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 夏越し
2022.09.06
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 夏越し
2022.09.06

まだまだ暑いですが、7~8月のような35℃前後の猛暑はぶり返さないと思うので、ほぼ夏越しで来たと思っていいですね。暑さが和らぐ日を狙ってそろそろ液肥をはじめようと思います。

2022年11月の様子

ずいぶん伸び放題になっていますが、滅多なことでは枯れない安心の季節です。冬にはかなり枯れてくると思うので、刈り込んだりせずこのままにしておきます。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 
2022.11.05

それにしてもハンギングスタイルはブルーワンダーの栽培にはとても適していると思いますね。

2023年03月の様子

2022年12月の初めには、茎や葉は全部枯れました。この冬は、昨年より気温が低かったのかもしれません。1月~2月も寒い日が多かったので、1月初めには新芽が顔をのぞかせていましたが、ほとんど増えることなく3月を迎えました。そんなことで、今年1月末から予定していた長日処理は、2月中旬から始めています。3月に入ると、いきなり暖かくなり、2023年の春は、例年よりかなり暖かいとか。昨年に比べれば、今年はずいぶんと育ちが遅れていますが、これからに期待したいと思います。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 

枯れた茎は、冬の寒さから守るマルチングとして、そのままにしていました。かき分けると、新芽が結構隠れています。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 

2023年05月の様子

3月時点では、今年の春は暖かいので、早く茂るのではないかと期待していましたが、生長はゆっくりとしたものでした。冬は例年より寒く、昨年暮れ全枯れしたこともあって、遅れたスタートだった影響でしょうか。でも、いいことと言えば、今年は徒長せずしっかり大きい葉が出ているんです!

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング
2023.05.21

水をあげて一番長く溜まるのが底のせいか、底の部分に葉が出ています💦。そのため置くことができなくなってます。また3月初旬の時点で籠のサイドから出ていた芽は、一度全部枯れてしまいましたが最近になってまた吹き返しました。今年の3~5月前半は、気温が高い日も多かったのですが、最低気温が低い日や気温差が大きい日、それに雨も多かったような…。5月中旬以降になって生育が活発になってきましたから、ようやく生育の適正気温になったのでしょうね。これから茂るよう期待してます。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング
2023.05.21

長日処理は、忘れず続けていますが、今年は全体に生長が遅れています。やっぱり花を見られるのは7月前後になりそうな予感。葉が出たり、花芽を形成するには、夜の長さも大切ですが、気温もかなり重要ってことですね。やはり一日の温度差や最低気温などが影響大のように思います。

2023年06月の様子

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 年越し 開花
2023.06.20

今年は、昨年のように生い茂っては居ませんが、徒長もせず葉が大きく育ちました。6月初旬から花芽が付いてきていますが、まだ数本ですね。いろいろ工夫しましたが、やっぱりこの時期になってしまいました。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング 1年越し 開花
2023.06.20

2023年07月の様子

もうすっかり暑さにも馴化した様子ですが、花が咲くには如何せん暑すぎます💦。昨年に比べ蕾の付きも悪く、せっかく付いた蕾も膨らむのに時間がかかっています。ようやく咲きそうな大きさになっても開かず休止状態。つぼみのまま茶色く枯れてしまうものも出てきました。今年はこのまま終わるのでしょうか…。なんとか、開花が見たいものです。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング
カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング

朝夕水やりと霧吹きをしています。草花としてのコンディションはいいです。長日処理も続けています。このまま秋まで長日処理続ければ、ひょっとしたら秋に開花させられないかな。って思ってます。蕾はあがってきていますから、8月は蕾が枯れても、秋になれば咲くかもしれないですよね。長日処理続けるかどうか、続けながら様子見しています。

2023年10月の様子

夏越しの間、ちらちらと蕾は付くので、長日処理を続けていました。ですが、やっぱり蕾のまま枯れていきます。今年の夏は猛暑が続き、9月末になっても夏日が続くので、草木もくたくたに疲れていることでしょう。秋口に開花時期が来ないかと期待しての長日処理を続けてきたのですが、いつまでたっても気温が高いので、長日処理をやめることにしました。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング
2023.10.01

ただ、この夏の間によく茂りました。この暑さのなかで、これだけ茂ったのは、籠ハンギングの通気性の良さもありますが、植物自体が暑さに馴化したとも考えられます。朝夕の水やりと満遍なく霧吹きをしていました。朝夕水やりしないと水切れして萎れていきます。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング
2023.10.01 反対側

蕾が枯れるのは、暑さだけの問題ではありません。株が茂るとお約束のように取りつくコナカイガラムシ。特に蕾に集中します。それほど多くないので毎日こまめにピンセットで駆除しますが、やはりなかなかしぶとい。薬は何回も使用できないので、ここぞというときしか使いませんが9月の終わりにたっぷり薬を散布しました。やれやれ。

カンパニュラ ブルーワンダー ホワイトワンダー 寄せ植え ハンギング

花は諦めましたが、暑さもようやく落ち着きそうです。これから急激に秋になるのでしょうか。ここ数年、気候が急激に変化するので、これからも注意ですね。今年の冬は、宿根草とはいえ、全枯れは避けたいです。といっても自然のことなので、思い通りにするのは難しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました