インテリアDIY!室内の壁のペイント(塗装)は意外と簡単:壁紙の上からきれいにペインティングするコツ – 単色でも多色でも思いのまま 日本ではクロスの張り替えがポピュラーで、ペンキを塗るのはまだまだ普及していないですよね。我が家は初めてながら、単色塗りと写真のような多色使いに挑戦してみました。ですが、やってみてびっくり! 思ったより簡単にリーズナブルで部屋が見違...2019.07.15インテリアリフォーム
インテリアネスプレッソ カプセル・ホルダー:エッセンサミニ & エアロチーノ にぴったり!カフェコーナーが出来上がる ネスプレッソのカプセル・ホルダーです。カプセル・ホルダーとその上にネスプレッソを楽しむ必要なものが全部揃って、コンパクトなネスプレッソコーナーが出来上がります。コーヒー好きの我が家の家族は、3人揃ってるときはドリップコーヒーをいれ...2019.06.15インテリア
グリーンサフィニアの育て方:枯れても蘇る〔再生・復活〕/同じ株から色の違う花が咲くのは先祖返りか突然変異か サフィニアは一年草として扱われていますが、多年草です。我が家のサフィニアは今年で6年目です。そして地上部分が全部枯れてからの復活!を毎年繰り返しています。 地上部分が全部枯れてしまったからといってすぐにあきらめないでください...2019.06.13グリーン草花
インテリアおしゃれな鍋敷きフランク・ロイド・ライトのトリベット:使った感想と日常のお手入れ方法 アート好きにはたまらないフランク・ロイド・ライトの鍋敷き(トリベット)です。我が家では4枚並べて、テーブルのセンターに置いて使っています。食事の時、鍋や大皿料理など並べるのにとても重宝しています。それにインテリアとしても美...2019.06.05インテリア
グリーン多肉植物:福だるま(ふっくら娘)の増やし方と一年を通した育て方 〔2019年6月3日更新〕 実はこれ、ぷっくり丸い葉が特徴のコチレドン属の福だるまです。 育てて2年とちょっとになります。多肉植物は、生長すると茎が木質化して写真のように大きくなります。適宜、芽を摘んで土に挿す〔挿し芽〕と根が...2019.06.04グリーン多肉植物
グリーンローダンセマム・アフリカンアイズの育て方:植え替え・切り戻し(剪定) ローダンセマムを育てて7年目くらいになります。乾かし気味に水やりをし、年数回の剪定と2~3年に一度の植え替えをすれば、毎年沢山の花を咲かせてくれる丈夫な花です。どちらかというと過湿になりやすい夏が苦手で、切り戻し(剪定)して風通し...2019.06.03グリーン草花
グリーン熱帯スイレン/ミニミニ ミロク:スイレン鉢不要 コンパクトサイズのウォーターガーデンを楽しむ 夏が近づくにしたがって、涼を楽しむ鉢が欲しくなります。 この熱帯スイレンは、すごーくコンパクトで、ミニミニミロクという名前です。花を生ける感覚で、スイレンを楽しむことができる上に、途絶えることなく次々と花が上がってき...2019.06.02グリーン草花
カラーリーフフィカス・ティネケとデコラ・トリコロール:フィカスはゴムノキの仲間 斑入りゴムノキを見分けられる? ゴムノキは、観葉植物として昔から親しまれていますが、ここ数年、ずいぶんとおしゃれで個性的な種類が増えていますね。また、フィカスとつくものも多いですよね。フィカス・ウンベラータやアルテシマ、バーガンディやティネケなど、ガーデニングシ...2019.06.01カラーリーフグリーン観葉植物
グリーンセダムなどの多肉植物の寄せ植え・単品植え:楽しみながら増やそう! 鮮やかに色付いた多肉植物を籠に寄せ植えしてみました。多肉植物は、管理に手間がかからず、色々なアレンジが楽しめるので寄せ植えにもピッタリです。また増やすのも簡単なので、その過程でもきれいな寄せ植えが楽しめます。 昨年は...2019.03.29グリーン多肉植物
グリーンクリスマスとお正月:寄せ植えリースのアレンジ クリスマスに作った寄せ植えをお正月用にアレンジしました。 同じ寄せ植えに、ピックなどの飾りをつけかえれば、クリスマスからお正月に早変わりです。 クリスマスの寄せ植え クリスマス用に三日月形プランターを使っ...2018.12.30グリーンクリスマス
グリーンリーフクリンで葉の汚れ・水あかをとってきれい(ツヤツヤ)にする:リーフクリンは簡単で効果的! 葉につやがなくなったり、水あかの白いあとが付くとなかなか取り去るのが面倒です。そんな時には「リーフクリン」をスプレーすると、まるで新芽のようなみずみずしいつやが蘇りますよ。室内に植物を置くならぜひ使ってみるといいですよ。気分が上が...2018.10.20グリーン観葉植物
エアプランツ植物をハンギングして楽しむ:室外〔ベランダ〕と室内での吊るし方 我が家ではハンギングスタイルに仕立てた植物が徐々に増えて場所に困ってきたので、ベランダ壁面に突っ張り棒とワイヤーネットでハンギング植物コーナーを作りました。夏季はちょうどいい明るめの日陰で、秋~冬~春には暖かい日差しも当たります。...2018.10.12エアプランツグリーンビカクシダ観葉植物
エアプランツエアープランツの栽培:チランジア・ベルティナの開花から子株形成 2017年7月の中頃、我が家のチランジア・ベルティナが開花しました。葉が赤く染まって、次々と筒状の紫の花が咲きました。花が終わり、徐々に赤みが褪めていき、全く生長が見られなくなっていたベルティナに突然子株発見! 見えないとこ...2018.07.21エアプランツグリーン
グリーンビカクシダ(コウモリラン)・アルシコルネ(アルキコルネ)マダガスカル:購入時の注意と鉢植えでの育て方 〔2018年5月26日〕 アルシコルネ・マダガスカルを購入し、育てて9か月経ちました。下の写真が購入後1か月の写真ですが、胞子葉は、冬に入るまで順調につぎつぎと生え、ほぼ入れ替わりました。アルシコルネ・マダガスカルらしい大きくて切れ...2018.05.27グリーンビカクシダ
グリーンヤマアジサイ:緑色に変化して秋色(紅葉)アジサイへ-ベランダでの育て方・注意点 青や赤紫など美しく咲いたアジサイが、終盤にだんだん緑色に変化していきます。いわゆるアジサイの紅葉で秋色アジサイというそうです。この花のように色づく部分はガクで装飾花というようです。 今年は、5月の初旬からとても暑くな...2018.05.24グリーン草花
グリーンビカクシダ(コウモリラン)・スパーバムの吊り苔玉の植え替え 吊り苔玉のスパーバムを購入して一年半経ち、その間にとても大きくなりました。自重で吊りフックとのバランスが悪くなりうつむくように傾いてきました。そろそろ植え替えが必要です。今回、植え替えにキッチン用品の取っ手付きザルを使ってみました...2018.05.23グリーンビカクシダ
グリーン紫蘭・白花紫蘭の植え替え:同じ植木鉢に植え直す 翌年は株が増えて生き生き! 去年の10月に植え替えした紫蘭と白花紫蘭が開花しました。今年は早くから暖かいせいか、開花の時期が早いです。 ベランダで、紫蘭と白花紫蘭を育てて10年以上がたちます。植え替えは過去2~3回程度です。しかし、植え替えするとやはり...2018.04.24グリーン草花
インテリアタブレット・スマホの充電スタンド/タップ収納ボックス(200-CB006)を使った感想 タブレットやスマホを複数台充電するためのスタンドっていくつも出ていますよね。充電スタンドは購入してみないとわからない点があります。以前使っていた充電スタンドは不具合が多く、いいものがないか探していた矢先、見つけたのがサンワサプライ...2018.01.06インテリア
カラーリーフ葉牡丹の葉がきれいに色づかない:葉牡丹の寄せ植えの育て方(踊り葉牡丹に仕立てる) 〔2018年1月〕 通常よく見る葉牡丹が伸びて、くねくねと伸びた茎の先に葉牡丹がぽこんと付いている状態を「踊り葉牡丹」といいます。 リース型プランターでリースに仕立てた葉牡丹を春に鉢に植え替えて育てました。 超コンパクト...2018.01.02カラーリーフグリーン草花
LINEスタンプLINEスタンプ:しろいもん 無邪気に自由に気持ちを伝えます セリフはあまりありませんが、心境を表現するスタンプを作りました。 発売はちょっと前になりますが、心が自由になるスタンプです。使ってみると結構楽しいですよ。親しい方とのやりとりにどうぞ。 最近ちょっと売れて正直び...2017.12.20LINEスタンプ